9月, 2017年
ひとのま×ダイバーシティとやまキャンプ2017開催のご報告
2017年8月31日~9月1日
コミュニティハウスひとのまとのコラボキャンプを開催しました。
何が飛び出すかわからないのがこのキャンプ。
今年は生きている飛騨地鶏を子どもたちと一緒に捌いて調理して
いただくという時間もありました。
どの子も怖がることなく、いろいろ手伝っていました。
主にやってくれたのはベトナムからの留学生。彼らは国ではそれを普通にやっていたので、捌いた鶏は無駄に捨てる所はほとんどなくて、血も使ったし、腸もきれいに洗って料理に使いました。
いつもスーパーで簡単に肉を買っている私たちに、命をいただくということをしっかり教えてくれた時間でした。
みんな温泉に入ったり、それぞれに遊んだり、ずっと話したり、特に何かプログラムがあるわけではないけれど、それが逆に心地よく、逆にいろいろ学びになる、そんな時間でした。
とやま外国人活躍セミナーにてファシリテーター
8月27日、とやま国際センター主催の「とやま外国人活躍セミナー」にてファシリテーターをさせていただきました。
当日は富山で活躍する外国人&外国に繋がる5名のコメンテーターの皆さんに主に以下の点についていろいろ語っていただきました。
1.活動紹介
2.活動してきた中で大変だったこと、こまったこと
これはやってよかったと特に思ったこと
3.これから富山で活動していきたいと思っている外国人の皆さんへのアドバイス
日本人への要望(ようぼう)こんな制度(せいど)があったらいい など
コメンテーターの皆さんから出た3についての意見をホワイトボードに以下のように書き留めました。
ぜひ写真をクリックしてお読みください。
最後にコメンテーターのお1人、松本ちこさんがマライカというアフリカ民謡を歌ってくださいました。
とても心に染み入る歌声でした。
多様な人が活躍できる地域社会が、少子高齢化社会の中で生き残れる地域社会であることは疑いようもありません。
とやま外国人活躍セミナーは今後も開催されます。詳しくこちらをクリック⇒http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1018/kj00017925.html
最後にコメンテーター、参加者のみなさんと
富山ロータリークラブ例会で卓話
8月22日に富山ロータリークラブの例会で卓話させていただきました。
今年度の富山ロータリークラブのテーマが「世界の中の富山ロータリークラブ」
その中で「富山の国際人」シリーズの卓話が全8回あるのですが、その第1回目のプロローグ的なお話をさせていただきました。
「地域を未來を拓くダイバーシティ」と題して、ダイバーシティの視点を持つことの大切さについて語ってきました。
そして、ちがいに気づきちがいを活かせるダイバーシティの視点を持っている人が真の国際人だと考えるとお話しました。
また、ロータリークラブということもあるので、ダイバーシティ研修についても少し触れてきました。
企業としてダイバーシティに取り組もうとしても、中途半端なダイバーシティでは組織を逆に停滞させてしまいます。
そのため、目に見える効果をしっかりと念頭に置いたうえで、組織内にダイバーシティを浸透させなければなりません。
企業用ダイバーシティ研修では
・ダイバーシティの基礎講座
・ワーク
・検証
の3つの構成で実施します。
ダイバーシティ研修に興味のある方はこのホームページのお問い合わせからどうぞ。